こんにちは、Violaです!
ご愛読ありがとうございます。
今年も公式からレギュレーション変更がアナウンスされましたね。この記事ではEレギュ落ちの概要・デッキ構築への影響などをサクッとまとめます!
それでは、よろしくお願いします!
レギュレーション変更の概要
■施行日:2024年1月26日(金)
■使えなくなるカード:Eレギュレーション

レギュレーションとは?
普段あまり意識しませんが、ポケモンカードの公式大会・イベントは「レギュレーション」と呼ばれる決められたカードの枠組みの中で行われています。
レギュレーションは大きく2種類。
①スタンダード
いつも遊んでいるルールはこっち。
この記事の投稿時点ではレギュレーションマークがE・F・Gのカードで対戦しています。

②エクストラ
スタンダードよりも更に広いフォーマット。
BWシリーズから現在のスカーレット/バイオレットシリーズまでのカードで遊べます。
今回はすべてスタンダードの話をします。
「レギュレーション落ち」とは?
ポケモンカードは毎月のようにパックが発売されてカードプールが拡がり続けています。
使えるカードが増えると複雑なルール処理が発生したり、開発側が意図しない挙動をするカードが出てくる可能性があります。
それらは云わばコンピュータのバグ。
このバグが起きるとゲームバランスが崩れたり、構築の多様性を損うおそれがあります。
よってスタンダードレギュレーションでは、年に一度使えるカードの更新を行うことで、様々なカードが活躍できる環境を整備しています。
それが通称「レギュレーション落ち」です。
今回はレギュレーションマークEのカードが使えなくなります。
どんなカードが使えなくなるの?
これらの商品で初収録されたカードが対象です。
■拡張パック・その他商品


代表的なカードはこの辺り。
■ポケモン






■グッズ・ポケモンのどうぐ


■サポート


■スタジアム

■特殊エネルギー

環境デッキへの影響
次にデッキ毎の影響度合いを見てみましょう。
Eレギュのカードはで黒く色分けしています。
[E落ちの影響]
★ ☆ ☆ ☆ ☆ 影響ほぼなし
★ ★ ☆ ☆ ☆ 少しキツいがまだ大丈夫
★ ★ ★ ☆ ☆ 戦法が大きく変わる
★ ★ ★ ★ ☆ 他の型に乗り換え
★ ★ ★ ★ ★ お疲れ様でした。
[デッキパワー]
最大値の高さ・要求値の低さ・対応力・再現性・環境的立ち位置などの要素を総合的にみて判断しました。あくまで主観なので参考までに。
■リザードンex
ほとんど影響なし。
高いデッキパワーも相まって更に使用率が上がるでしょう。後1エヴォリューションの成功率が落ちるためピジョット型に偏ると予想。

デッキコード:SyyyyM-eyMrWo-XXSEyM
E落ちの影響 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
デッキパワー ★ ★ ★ ★ ★
▼note記事はこちら▼
https://note.com/vio_write/n/n6de1c0b70dd0

■ロストギラティナ
【頂への雪道】を失うのが大きな痛手。ツツジ雪道が出来なくなったロスギラの今後に注目です。

デッキコード:VFkfVF-1ir3ng-kFvkfF
E落ちの影響 ★ ★ ★ ☆ ☆
デッキパワー ★ ★ ★ ★ ★
▼note記事はこちら▼
https://note.com/vio_write/n/n9597673eadc0

■サーナイトex
メインアタッカーの【サーナイト】に加えて、ボール系グッズが半壊状態。これまでのような構築は組めませんが、超ポケモンが登場する度に強化されるので期待しましょう。

デッキコード:x8cxD4-QAbo2f-G8a88x
E落ちの影響 ★ ★ ★ ★ ☆
デッキパワー ★ ★ ★ ★ ★
▼note記事はこちら▼
https://note.com/vio_write/n/neaf9ed2338ba

■ミュウVMAX
登場した瞬間から3年間、ドラピオンVが出ようがミカルゲが出ようがお構いなしに暴れ回りました。お前が一番未来のポケモンだったよ。

デッキコード:8xKcGD-niET4J-8cDx88
E落ちの影響 ★ ★ ★ ★ ★
デッキパワー ★ ★ ★ ★ ★
▼note記事はこちら▼
https://note.com/vio_write/n/nea3ae419a69c

■ミライドンex
最近ピオニー型で覚醒したミライドン。
【ピオニー】【モココ】を失ってエネ加速のスピードが少し落ち着きそうです(落ち着いてくれ頼む)。

デッキコード:pyM3y2-2L5UoF-MyMppX
E落ちの影響 ★ ★ ★ ☆ ☆
デッキパワー ★ ★ ★ ★ ☆
▼note記事はこちら▼
https://note.com/vio_write/n/nb763d9598ab8

■トドロクツキex
ほぼ無傷のターボ型。
不利相性のサーナイト・ロストの弱体化を受けて、レギュ落ち直後は使用率が上がりそうです。

デッキコード:gnNNnn-QR3QIr-nnnn6L
E落ちの影響 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
デッキパワー ★ ★ ★ ★ ☆

ロスト型…というかロストバレットは【クララ】【キバナ】を失って中盤の安定感が落ちそうです。
デッキコード:yy3Myy-RemyIq-XyXRyX
E落ちの影響 ★ ★ ☆ ☆ ☆
デッキパワー ★ ★ ★ ★ ☆
▼note記事はこちら▼
https://note.com/vio_write/n/nd45c8b97bdab

■パオジアンex
【クロススイッチャー】【あなぬけのヒモ】などのいれかえ手段を失うのが若干痛手か。しかし昨日発表された【プライムキャッチャー】を上手く使いこなせそうなデッキタイプです。

デッキコード:888D8x-caoSkp-GDx88D
E落ちの影響 ★ ★ ☆ ☆ ☆
デッキパワー ★ ★ ★ ★ ☆
▼note記事はこちら▼
https://note.com/vio_write/n/n4661956b87e0

■連撃ウーラオス/インテレオン
登場時から色々な相棒と走ってきた玄人向けポケモン。定期的にハマる瞬間が訪れるので、なんだかんだ3年間環境に居続けました。

デッキコード:88G88x-KlmUxQ-xDDDx8
E落ちの影響 ★ ★ ★ ★ ★
デッキパワー ★ ★ ★ ★ ☆
■カビゴンLO
ポケモンを倒さないコントロール系統は【シャクヤ】を失うのが重い印象。ある程度のサイド落ちを許容できるデッキ構築が求められます。

デッキコード:Y88K8D-MoBexi-xD84D8
E落ちの影響 ★ ★ ☆ ☆ ☆
デッキパワー ★ ★ ★ ★ ☆
■ルギアVSTAR
去年のレギュ落ち前は圧倒的環境トップで暴れ散らかしていたルギア。「ネオラント▶︎バーネット▶︎アーケオス×2」のルートが無くなって安定感がまた一段落ちてしまいます。

デッキコード:nnPn6N-EgMndi-HNNnnL
E落ちの影響 ★ ★ ☆ ☆ ☆
デッキパワー ★ ★ ★ ☆ ☆
▼note記事はこちら▼
https://note.com/vio_write/n/n2cb8a82499de

■ゾロアークバレット
【リバーサルエネルギー】で一躍環境入りしたゾロアークバレットも、本体のレギュ落ちで卒業です。

デッキコード:LinnnN-uUHXOK-LgNNQn
E落ちの影響 ★ ★ ★ ★ ★
デッキパワー ★ ★ ★ ☆ ☆
さいごに
いよいよレギュ落ちの発表もあって、気持ちが先走りがちなこの時期。こんな時期だからこそ今の環境を味わい尽くすことを強くオススメします。
新レギュはこれから目一杯遊べます。
でもEFGレギュ環境はもう二度とやってきません。
心残りのないように、最後までEレギュを遊び尽くしましょう!
最後まで読んでくれてありがとうございました!